カスタマーハラスメントに対する方針
1.はじめに
平素より当社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
また、関係各位の皆さまには、日頃から格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社では、お客さま一人ひとりとの関係を何よりも大切にし、誠心誠意の対応を基本としています。
近年、報道などを通じてカスタマーハラスメントの問題が注目される中、当社は社員の安全と尊厳を守りつつ、
すべてのお客さまに質の高いサービスを継続的にご提供するため、以下の方針を定めました。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2.カスタマーハラスメントの定義
当社はカスタマーハラスメントを「お客さまからのお申し出・言動のうち、内容の妥当性に照らして、
当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、
当社社員の就業環境が害されるおそれがあるもの」と定めます。
カスタマーハラスメントの具体例を以下に挙げます。ただし、これらはあくまで例示であって、
これらに限るというものではありません。
(1)侮辱、人格を否定、名誉を毀損する言動
(2)恫喝、罵声、暴言を繰り返す威圧的な言動
(3)威嚇、威迫、脅迫や暴力行為
(4)同じ内容のお申し出や不要な来店を繰り返す行為
(5)長時間の居座り、拘束、電話などの対応により社員等の行動を抑制する行為
(6)SNS、インターネット上での誹謗中傷行為
(7)当社のサービスの範囲を超え、かつ正当な理由が見いだせない過度な要求
(8)合理的な理由のない謝罪の要求
(9)社員等に対する処罰の要求
(10)お客さま側が優位な立場にいるという前提での暴言、特別扱いの要求
(11)その他、セクシャルハラスメントなど社員等の就業環境を害する言動・行為
3.当社の基本姿勢
当社は、社員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントであると判断した場合には、
組織で毅然とした対応を行います。カスタマーハラスメントが継続する場合や、
悪質と判断される行為を認めた場合は、警察・弁護士などと連携し、厳正に対応させていただきます。
4.カスタマーハラスメントへの対応
(1)社内対応
カスタマーハラスメントに関する知識及び対処方法の研修を実施し、カスタマーハラスメント対応窓口を設置します。
また、適切な対応の為に、弁護士など外部専門家と必要に応じて連携できる体制を構築します。
(2)社外対応
カスタマーハラスメントが発生しないよう、丁寧な対応に努めます。
当社がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合は、お客さま対応をお断りさせていただく場合があります。
また、特に悪質なカスタマーハラスメントであると判断した場合は、警察・弁護士などと連携し、
適切な対応をさせていただくこともあります。
なお、すべての対応は状況と背景を丁寧に確認したうえで、公平かつ客観的な判断に基づいて行います。
5.お客さまへのお願い
当社は、「お客さまの声」を大切にし、常にサービス品質の向上に努めてまいります。
そして何より、お客さまと社員との間に相互の敬意と信頼に基づく関係を構築することが重要と考えています。
今後ともご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
2025年8月1日